こんにちは!しづよです。
美容大国である韓国女性のあいだでトレンドのシカクリーム。
シカクリームとはダメージを受けた肌を改善・再生する目的のクリームの総称です。
色々なブランドから出ていますが、今私が使用中のイニスフリーの商品をご紹介します。
買おうか迷っている方の参考になれば嬉しいです♪
イニスフリーは自然派コスメブランド
この投稿をInstagramで見る
韓国の済州島で生まれた自然派コスメブランドのイニスフリー。
肌に良くない科学物質はなるべく使わず、ナチュラル成分の力を使って肌へアプローチしていく製品を展開しています。
敏感肌の人や自然派コスメ好きの人から大人気のブランドです。
そんなイニスフリーから出ているビジャシカスキン(化粧水)とビジャシカバーム(クリーム)の実際の使用感をお伝えします♪
再生クリームであるシカバームだけでも良いかなと思いましたが、せっかくなので化粧水も買ってライン使いすることにしました。
ビジャ シカスキン

*価格は公式HPのものです
まずは化粧水のシカスキンから見ていきましょう。
内容成分を見てみると【センテラアジアティカ4×】というものがあります。
センテラアジアティカで調べてみると、亜熱帯地域に生息しているハーブだそうで、傷を癒す効果や抗炎症効果があり薬草として使われる植物だそうです。そのハーブをもとに作られている成分がセンテラアジアティカ4×で、この成分こそがイニスフリーの再生ケアの元のようです。
また肌を保護する成分としてカヤオイルが使用されており、乾燥から肌を守ってくれます。
実際の使用感
わりと緩めでとろみがあるテクスチャーで、お肌にすっと馴染みます。
ハンドプレスでぎゅ~っと押し込むように使います。
私は乾燥肌なので浸透したらもう一度塗って2度付けしています。
浸透した後はしっとりもっちりします。
この写真だと分かりづらいかもしれませんが、顔に塗った時に感じるのが肌に透明感が出る事。
肌がワントーン上がるのと、肌色のムラがなくなる感じ。
ずっと続くわけじゃないですが、塗った時に毎回パッと明るくなるのでくすみがちな私の肌にはすごく嬉しい効果です。
保湿力が高い事を実感。
ビジャ シカバーム

*価格は公式HPのものです
お次は本命のシカクリーム。イニスフリーではシカバームと言います。
これも化粧水同様センテラアジアティカ4×が配合されていて外部からのダメージを受けた肌を再生してくれ、使い続けることで揺らぎ肌が安定してくれるという一品。
パッケージの裏を見ると「化粧水→乳液→美容液→クリーム」となっていて、ポジションは美容液になるみたい。
ただ使い方は自由で、クリームとして使っても良いし、ニキビの個所だけに塗ったりもできます。
ちなみにニキビをできにくくしたり、ニキビ跡にも良いそう。
ニキビ跡に関しては長く使い続ける必要がありそうです。
再生クリームと言ってもあくまでも化粧品ですから、過度な期待はしないほうが良いかな・・・。
実際の使用感
感触としては柔らかめのクリーム。
チューブタイプなので衛生的で使いやすいです。
柔らかいので少量でも顔全体に伸ばしやすく、しっかり浸透していく感じ。
私は、まずは毛穴の開きが気になる頬に塗って全体的に伸ばしています。
塗った直後はテカっていますが、浸透するとべたつかずにしっとりします。
私の使い方としては、夜はシカスキン→シカバーム→保湿クリーム。
朝はシカスキン→シカバーム→メイクスタートという感じです。
ベタベタしないのでベースメイクの邪魔にもならずにとても使いやすいです。
実は今回購入する前に、シカバームのサンプルを貰っていて、メイク前の下地感覚で使った時にすごく化粧ノリが良くなったのが気に入り現品購入に至りました。
きっとその時期は寒くて乾燥していたので、シカバームでしっかり保湿されてベースメイクがピタッと乗ったんだと思います。
肌表面が乾燥していてごわついていたり、敏感になっていたりする時に使うと良さが分かるのかなと。
ちなみに私はクリームタイプですが、ジェルタイプもあるので皮脂が出やすい人や夏場に使うにはおすすめです。
総評
再生クリームという魅かれるネーミングのシカクリーム。
私が感じたのは、しっかり潤う事と肌の色ムラがなくなり綺麗な肌色になること。
調べてみるとシカクリームは鎮静効果や抗炎症効果があるものが多く、肌の赤みにも良いそうで、私が感じた綺麗な肌色とはこの効果なのかなと思っています。
また両商品ともさっぱりとした使い心地なので、夏の季節やベタっとするのが苦手な人に使いやすいと思います。
コメント