こんにちは!しづよです。
今日はアイメイクの落し方について。
みなさんアイメイクは先にクレンジングする派ですか?全顔一気にクレンジング派ですか?
目元はファンデーションに加えてコンシーラーやアイシャドウ、アイラインにマスカラと
メイクが最も濃い部分でもあります。
クレンジングの時にしっかり落とそうと思い、目元に一番摩擦がかかっていませんか?
それは後々、目元のシワの原因になってしまうかもしれません。
アイメイクは専用リムーバーで落とすべし
顔の中でも目の周りの皮膚は特に薄いので、乾燥しやすかったり、シワになりやすかったり
年齢が出やすい部分でもありますね。
そんな繊細な部分ですが、メイクの中では濃くなりがちで負担が一番かかってしまう部分でもあります。
クレンジングくらいは負担なく落としたいですよね。
全顔を一気にクレンジングをすると、どうしても目元を擦る回数が一番多くなってしまうと思います。
とくにウォータープルーフ製品を使っていたらゴシゴシ擦らずにはいられません。
それを毎日積み重ねていったらどんどん目元の老化スピードが加速してしまいます。
目元は目元専用のリムーバーで先に落とすのが◎です。
とにかく目に負担なく落とす方法
私がやっているアイメイクの落し方です。
正直時間がかかって面倒なんですが、すでに目のシワが入ってきてるので老化スピードを
少しでも遅くしたい一心でやっております。(たまに面倒でさぼる時も・・・)
ちなみにマツエクは付けていません。ので、マツエクの人には参考にならないと
思います・・・すみません。
手順1:リムーバーを浸したコットンを目元に数秒置く
この時、目にしっかり密着させて置きます。擦らずにただ置くだけです。
リムーバーをマスカラやアイラインに浸透させる感じ。
数秒したら擦らず外します。
するとこんな感じでメイクが馴染んだのが分かります。
手順2:綿棒でマスカラを落とす
コットンを下まぶたにおいて、コットンの上でマスカラを落とします。
綿棒を回転させてマスカラを落としていきます。
コットンだけで目元を擦るように落とす人が多いと思いますが、
目元の負担を減らす目的でアイメイクを先に落としているのに、コットンで擦ってしまっては
元も子もないような感じです。
でも、正直この作業が面倒なんですよね・・・コットンでちゃちゃっとやりたい!私も。
手順3:アイラインを落とす
私は粘膜を埋めている程度のアイラインなので、この時点で殆ど落ちています。
残っていたらコットンを折りたたんで、角を使ってちょちょんと優しく落とします。
この時は綿棒よりコットンの方が当たりが柔らかいです。
手順4:あとは全顔クレンジング
あとは普通に全顔をクレンジングです。目元は落ちているので何回も擦る必要がありません。
まとめ
今回は私の目元クレンジングについて書きました。
手間がかかるんですが、習慣になれば意外と続けられます。
目元はよーく見ると細かいちりめん皺があって、そこに入り込んだアイメイクが
落としきれていないと、色素沈着になって目の周りがくすんだように見えてしまいます。
目の周りはしっかりだけど優しく落とすのがポイントです。
コメント